小学校のテストやドリルで多く使われている会社は、
日本標準
文溪堂
明治図書
光文書院
教育同人社
そして新学社
準拠は、光村、東書、教出、啓林、日文などでしょうか。
地域にもよりますが全国的にも日本標準の使用率が多いと思います。
その中で、上記の各社も入っています。
このサイトでご紹介している月刊ポピーを販売している新学社は、
学校教材図書教材としても準拠に沿ったテスト、ドリル、プリントなども取り扱っています。
「教科書に合わせた教材」と言えます。
もしも、あなたのお子さんが通っている学校のクラスで、
新学社のテストやドリル、プリントなどを使っていたら良い結果に繋がるのではないでしょうか?
家庭でポピーを復習して、学校では新学社のテストドリルが採用されていたら、、、
良い点数を取るというよりは、解りやすい勉強法になると思います。
数十年前の我が家のように。
私は以前に、学校の出入り業者でしたので新学社が
トップクラスの図書教材販売会社であることを解っているつもりです。
コメント