子供さんの家庭学習の状況に関する悩みについて
・あなたの子供さんに対しての不満や悩みは?
・なにか取り入れましたか?その後の変化は?
・学校以外で学習させる最大の理由は何ですか?
中学生と小学校の2人の子供がいますが、今回は小学校に通う娘の女の子に対して不満があります。娘は小学4年生になりましたが、とにかく勉強しません。親からせめて学校の授業の復習くらいはしたらと促しますが、全く勉強しないので困っています。
娘に対しては何も現状は何も取り入れていません。ですから、塾や通信教育といった費用が発生しませんので、かかる費用は0円です。本当は塾や通信教育などの費用がかかっても娘には勉強してもらいたいと思っています。
成績はクラスでは半ばくらいです。学校の成績も決して良いものではありませんが、それでも下位的な成績にはなっていないのでその点はほっとしています。まだ小学4年ということもあって、今は勉強にそれほど専念できないことも分かります。そのため、親としては学習することの意味を少しずつ分かってもらうように日本のこれからの行末などを話をしています。勉強にはそれほど興味を持ってはくれませんが、不思議と日本の将来性に関しては興味を示してくれます。お金や貯蓄ということに関心があるみたいので、そこを突破口にしてもっと勉強して将来的には良い大学に入って良い会社に入って欲しいと思っています。
学校以外での学習させる目的は、娘の興味をより引き出して勉強を促していくためにやっています。学校では義務教育で与えられたカリキュラムだけなのでそこに興味を持たないと自ら勉強しないため、まずはその下地作りとして興味をもたせてそれに関わる勉強を促したいです。そうすることでしだいに勉強というのは実は自分を助けてくれる有り難い知識だということを分かって欲しいです。
コメント