子供さんの家庭学習の状況に関する悩みについて
・あなたの子供さんに対しての不満や悩みは?
・なにか取り入れましたか?その後の変化は?
・学校以外で学習させる最大の理由は何ですか?
私は小学4年生の息子を持つ父親ですが、学校が終わり家に帰って来るなり
すぐにゲームをしてしまうのが習慣になっており、自宅で勉強する時、宿題などをやってはいるのですが
集中力も30分も持たずにゲームやテレビアニメの誘惑に負けてしまいます。
将来的に子供が中学、高校とちゃんとやっていけるか
自分が希望した学校に入学できるのか不安感が募り、妻と相談した結果
近くの塾に通わせるようになりました。費用面に関しては月額4000円、教材費に5000円程度でした
勉強に対する姿勢、集中力の向上、コミュニケーション力が主に塾を通い始めるころに比べ
見違えるほどに良くなっています。集中力などは以前はゲームなどの誘惑に負け、ひどかったのですが
今はしっかりと勉強、宿題をきちんと終えてから子供の自由時間などにゲームなどをやっており
オンオフの切り替えが出来ております。
その他にもコミュニケーション力が向上したのは驚きでした。
子供が通っている塾は他校の生徒なども多く勉強を通じて仲良くなったり、塾帰りに一緒に友達とお話などしており
微笑ましい
小学校で受けている授業内容でも十二分に私はいいと感じており、学校に対して今の所不安などもありません
しかし小さいころから勉強する癖をつけておけば、いずれ高校入試の時などに精神面などでも有利に立ち役立つと思っておりますので、塾に通うことにより学費など他の人と比べ金銭面に関してはかかると思いますが
子供も塾の環境を好んでいますので
今後も塾の活用していきたいです。
コメント