子供さんの家庭学習の状況に関する悩みについて
・あなたの子供さんに対しての不満や悩みは?
・なにか取り入れましたか?その後の変化は?
・学校以外で学習させる最大の理由は何ですか?
家にいるときはゲームばかり。学校から帰ってきてもゲームゲームとうるさい。最近では友達を使って嘘をついてまでゲームをしたがる。勉強も、宿題がないことをいい事に自主学習もしない。勉強に付いていけてるのか心配です。成績も上がらず、伸びず、授業が苦痛だろうと思う。
塾に通わせているが、入塾まえの成績だと集団では難しく、個別にされた方が・・・と言われたので、個別学習コースで契約しました。塾代は月に¥12,000かかっています。塾ではテキスト代などが含まれています。教科は英語のみです。
通わせて1年経ちましたが、何も変わっていません。塾では頑張っているとしか言われず、よく状況が分かりません。個別コースなので、先生に聞ける環境にあるはずなんですが、恥ずかしいという理由で聞けなかったといつも言います。週に1回のコースなので、意味があるのかどうか・・・。このまま続けていいのだろうか、塾を変えた方がいいのか、悩んでます。勉強の仕方は少しずつではありますが、変わってきているように思います。
学校で他の生徒の目もあるため、その場ですぐに分からないことを聞けないだろうと思い塾に入れました。学校の先生もよくしてくれていますが、今年から教育方針が変わったそうで、個々の自主性を尊重する、と。提出物もなく、宿題もなく、自分のやりたい学習をするそうです。それならやらないと思い、塾に入れました。高校入試の方法も変わりますし、学校との連携ももそうですが、塾での連携もあった方がいいと思います。
コメント