1.あなたの子供さんに対しての不満なことや悩みは何ですか?
2.なにか取り入れましたか?その場合のかかった費用と教科も教えてください
3.なにか変わりましたか?
4.学校以外で学習させる最大の理由は何ですか?
1.家に帰ると1人なので、YouTubeをみながら宿題をしているのではないかと思う。字が雑な時があり、書き直すように言うと怒り出す。宿題が終わっていないのに遊びに出かけたり、テレビを見たりする。毎日する本読みをまとめて3日分することがある。3年、女の子です
2.チャレンジタッチを本人がやりたがり、始めました。費用は4万弱だったと思います。毎日は続かず、1年の年払い分が終わったのでやめました。付録と電子書籍目当てで、勉強はいまいちでした。強制的な塾に変えました。
3.特に何も変わりませんでした。自分から率先してできないと不向きだと感じました。ポイントを集めて好きなものが応募できるのは少しやる気になっていたみたいです。夏休みなどにある、時間が決まった講座は見るのを忘れてしまったり、出かけていて見れなかったりすることがほとんどでもったいないと感じました。毎月更新されるのは楽しみにしていましたが、最初だけでなかなかこちらから声をかけないとやろうとしませんでした。イライラして喧嘩になることもありました。
4.学校だけでは、本当に勉強がわかっているのか不安でした。また、帰宅後の時間を遊びだけでなく勉強もしてほしいと思い、契約しました。なかなか強制的でないと本人のやる気が出ないので、塾にいかせることにしました。家ではない違う環境で勉強することにより、集中できるようです。また、仲良しの友達と塾後に遊べるのが勉強のモチベーションになっているようです。
コメント